月別アーカイブ: 2010年1月

ミロラド・パヴィチ『帝都最後の恋』

 ミロラド・パヴィッチの『帝都最後の恋−−占いのための手引書』を読んだ。
 タロットカードをめくりながら対応する章ごとに読むもよしという、読者参加型の仕掛けが満載だったのだけれど、あいにくタロットカードをもってないので、順番どおりに読んだ。もういっぺん読み直したいというのが今の気持ち。さらっと読むだけでも十分楽しめるんだけど、もっと深読みすべき本じゃないかという気がしてならなくて、表層をたどっただけの今の段階では、感想も平板なものしかでてこなくて、とにかくもったいない気がする。
 パヴィッチの邦訳はたった3冊しかないけれど、三谷惠子さんのあとがきを読むと、原語ではたくさん出版されているみたい。読みたいなあ。
 あとがきに紹介されていたHP。
http://www.khazars.com/en/
 日記らしきものもあるけれど、セルビア語でしょうかロシア語でしょうか読めません。英語版はちょっとずつ読んでいきたい。

ガスファンヒーターがやってきた。

新年早々、ガスファンヒーターを買った。
昔は石油ストーブを使っていたけれど、灯油買うのが面倒になりエアコンを使うようになった。でもエアコンは、一瞬暖かくなっても足元は寒いし空気は乾燥するしでいいとこなし。
ガスファンヒーター、つけるとちょっとガス臭いけど、暖まり方は強力! 何時間かつけっぱなしにしていたら、なんか気分が悪くなった。換気はちゃんとしていたけど暖まりすぎなんだと思う。換気といえば、1時間ごとに「換気してください」と機械の音声が言う。うっとうしいけど、つけっぱなしもよくないので、音声をとりあえず外さないでおくことにした。便利なんだかどうなんだか。
今日は風が強くて天気も上々なので、毛布やセーター類の洗濯をする。干すとき寒かったけど、乾くといいな。季節のいいときの洗濯は好きなんだけど。

Prosit Neujahr 2010!

あけましておめでとうございます。
2010年が穏やかな良い年になりますように。
せっかくなので、今年の抱負など。
去年からはじめたピアノを続けること。
・・・なかなか進まないけれど、練習の時間をコンスタントにとるようにしたい。
小説を読む時間をとりたい。
・・・昔読んだペースに比べると、小説って読まなくなったなあと思って。年末にミロラド・パヴィチの『帝都最後の恋』を購入したので、まずはこれを読みたいです。
美しい生活を心がける。
・・・無理か?と思いつつ、散らかっていない部屋とか規則正しい生活とか、どこに何があるかすぐに分かるように整理整頓されていることとか(←とくにコレ!)、スケジュールをちゃんと立てて実行するとか、そういうことを心がけたいです。こういうのは、「美しい生活」というよりは、何て言うんだろう?? ま、広〜い意味で「美しい生活」をしたいのです。
料理の腕を磨きたい。
・・・これは楽しいことなので、楽しみながらやりたい。新しいレシピにも挑戦したいです^^
サイトも更新が滞り気味だけど、あせらず自分のペースで更新できればいいんじゃないかなと、開き直っております。